平成26年度 千葉大学大学院理学研究科 修了式

2015年3月25日、
大学院の修了式が行われました。

博士前期課程 数学・情報数理学コースの小尾君が
研究科長賞を受賞しました。

受賞の決め手は、
ISITA2014という国際シンポジウムや
SITA2014という国内シンポジウムなどで発表した
情報源符号化の形式化に関する論文でした。

研究科長賞の候補者となる条件は
学会等での講演実績が十分にあること。
ISITA2014のような査読のあるシンポジウムでの講演は
他の候補者から頭一つ抜けて、目立った業績となりました。

ISITA2014は、昨年、メルボルンで行われました。
彼の論文は僕と共著という意味で一緒だっただけじゃなく、
メルボルンでのホテルの部屋も一緒でした。
あと、飛行機の乗り換えで止まったシドニーでのホテルの部屋も。
楽しく海外で過ごせて、とても思い出に残ってます。
空き時間に、シドニーのオペラハウスに行って、
一緒にクラッシックのコンサートを聴いたのも良かった。

小尾君は、本当は他の研究室の学生なのですが、
諸事情で僕と一緒に研究していました。
今後、そういうことは殆ど無いだろうな。
僕の研究室の学生との研究に集中しますからね。

ところで、
研究科長賞を受賞したのは
今年度も昨年度も情報数理学の専攻者でした。
情報数理学は、数学も情報も両方理解していないと研究できない
難しい学問だと思います。
それ故、成果を上げると高く評価されるのかも知れません。
来年度はどの分野の学生が受賞するのか。楽しみです。

写真 2015-03-25 14 47 18

みなさん、修了おめでとう!


千葉大学からのベンチャービジネス

千葉大学の研究成果は、学術的なものだけじゃない。
経済界にも影響を与えています。

ステーキレストランの「フォルクス」には、
メニューにこんな文言が書かれてます。
写真 2015-02-21 18 08 01

使用している豚肉は、
千葉大学発 株式会社サーマスによって
生産された「ノンメタポーク」です。

レストランで使われている食材を、
大学が支えている。
まさに、学術の枠を超えた研究。

最近、話題になっているのは、
ドローン。
これは、小型のヘリコプター型ラジコンに自動制御の技術を導入したようなもの。
配送技術や撮影技術などの未来を変えると期待されています。
日本でドローンを牽引してきたのが千葉大学。
株式会社 自動制御システム研究所は、会社を千葉大学内に構えています。

千葉大学の面白いところは、
みんなを同じ方向に合わせることなく、
各自の努力で大きな結果を出せること。

大学は、必要最低限のライン(学生なら単位取得とか、修士論文提出とか)までは
要求してくるけど、それ以外は学生も教員も自由に行動できる。
だから、努力できる人たちは、大きな成果を得て、国内外から評価されていく。

人に頼ることなく、
自分で問題を発見したり、自分で解決方法を発見できないと
難しいシステム。だけど、それができると見込まれた人が入学している。

千葉大学発 株式会社サーマスのHPはこちら
株式会社 自動制御システム研究所のHPはこちら


トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム:平成27年度後期(第3期)

千葉大学では、学生の留学を応援しています。
現在、
 「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」
の募集を行っています。

学生のみなさん、在学中に、是非、留学しましょう。

自分の経験で、海外に長期間過ごすことの価値が
あまりに大きいことを実感しています。

案内のPDFファイルはこちら