千葉駅がさー!

娘(まりな、Marina:2歳2カ月)の口癖というか、なんというか。

 まりな「あのさー」

と口を開いたと思うと

 まりな「千葉駅がさー」

と続き

 まりな「いちごと! メロンと!」

そして、そして

 まりな「あと、何だっけ?」

という不思議な展開。

油断すると

 まりな「千葉駅がさー!」

と、千葉駅の話をしてきます。
うーん。意味がわからん。

あまりにも意味がわからなくて、
 意味不明=千葉駅
という公式ができそうな気分。

#そんなことを、数学者が言うべきでないわけですが、御愛嬌。

ニュースとかで、悪い事件が起きたときとか、
 アナウンサー「犯人は現場近くで身柄を確保されましたが、意味不明なことを口にしているとのこと」
なんて聞くと
 犯人「千葉駅がさー!」
とか言ってるシーンを想像してしまう。

何故に、娘が千葉駅と口にするのかは
良く分かりません。
とりあえず、親として、
一度くらい千葉駅に連れて行ってあげようと
思ってます。


大学祭と同窓会とエントロピー

大学祭が終わり、同窓会が終わり。
で、次は、というと。
来年度の授業内容やスケジュールを考える季節に突入。

千葉大学理学部数学・情報数理学科の学生が
より良い、深い、本質的な符号理論を学べる環境を
作っていきたいと思ってます。

ところで、先日、
私の担当している授業で小テストを行いました。
そのうちの1題が

・二元対称通信路(ビット反転率p)の通信路容量が 1-h(p)であることを示せ。
 ただし、h()は二値エントロピー関数。

という問題。
結構、正答率が高くて、嬉しかった。

みんな、しっかり、勉強してますね。
凄いです。


第51回 千葉大学 大学祭 10月31日~11月3日

第51回 千葉大学 大学祭 (2013年度)
開催してます。

写真 2013-10-30 12 53 46

正門前には特設ステージ。

写真 2013-10-31 10 52 14

行く先々には屋台の列!

写真 2013-10-31 10 56 01

恒例、お化け屋敷も。

11月2日(土)には、
理学部数学・情報数理学科の同窓会総会も開催されますよ。
【LINK】理学部数学・情報数理学科 同窓会総会