ぶどうの皮、いつ剥く?

今朝、某テレビ番組で
興味深いアンケートをとってました。

 「ぶどうの皮、
  剥いてから食べる?
  口の中で剥く?」

どちらが多数か、という企画。

対象は
 都内での街頭、
 ぶどう園で借りをしたお客さん。

結果は、ほぼ半々でした。

そこで、
ぶどう園のスタッフに尋ねたところ。

 スタッフ「皮ごと食う」

さすがプロだぜ。


沖縄のちゃんぽん

沖縄で「ちゃんぽん」と言えば、
ご飯もの。

ねぎ、ニラ、お肉などをとじた卵焼きを
白ご飯に乗せたもの。

先日の沖縄出張では
2軒のお店でちゃんぽんを頂きました。

写真 2013-09-25 7 06 30

こちらが「三笠」のちゃんぽん。
野菜はみじん切りした玉ねぎ、ニラ。
お肉はひき肉。
価格は500円。

沖縄に行くと必ず食べたくなる、
最強の店。

写真 2013-09-26 12 07 11

ことらは「うみちか食堂」のちゃんぽん。
野菜はしりしりしたニンジン、玉ねぎ、わけぎ。
お肉は2種類から選べます。1つは豚肉。もう1つはポーク。
価格は580円。

沖縄の人なら意味がすっとわかるのですが、
そうでない土地の方は
 「お肉が、豚肉とポークから選べる???
  同じじゃないの??」
と驚くかも。

ちなみにここでは、
 ポーク = スパム
 豚肉  = ラフテー
という意味。

沖縄の食事、やはり、深い。


2つの黒い塊

今日の夕方の出来事。

幕張駅から徒歩数分の場所で、
自動販売機のジュースを買った時の話。

駅の方から、
黒い塊が2つ、
ものすごい勢いで
向かってくるのが見えた。

どちらも同じくらいの大きさ。
2つは前後に並んで駆けていた。

後ろのそれは猫だった。
猫が何かを追いかけていたのだ。

前のそれは急にUターンし、私の足元で止まった。
しかし、後ろにいた猫は、そのまま走り抜けて行った。
人間(私)に警戒して、前のそれを捕えるのを諦めたのだろう。

私は足元を見た。
緑色に輝くボディ、立派な尾があった。
キジだった。

幕張にキジ?
なぜ飛ばずに走る?

私「え?え?え?」

今度は、駅の方から数人の高校生が走ってきた。
高校生「キジだ、キジだ!」

その様子に驚いたキジは、
私の足元から離れて行った。
やはり、ものすごい速さで駆けて行った。

高校生はキジを追いかけて消えて行った。