最終更新日:2019年11月29日(集合写真を掲載しました)
本研究集会は,2001年の立ち上げ以降,実験計画法・符号理論と関連する組合せ論における基礎研究,及び,応用研究に関する最新の成果発表や情報交換を通じ,デザインに係る研究者の分野間交流を促進し,両分野の発展に寄与することを目的としています.
開催日:
11月14日(木)-16日(土)
開催地:
山口県 (湯田温泉)
詩人中原中也、種田山頭火も愛した、いで湯「湯田温泉」
(会場「防長苑」のHPより引用)
会場:
防長苑 http://www.bochoen.jp/
〒753-0077 山口県山口市熊野町4-29
アクセス:上記宿のHPをご覧ください。
参加費:無料
参加申込締切:2019年10月14日(月)19時
宿泊費用(2泊分):19,000円
懇親会:15日の夜に19時より。会費は別途徴収致します。
参加・宿泊申込: 多数の申し込みありがとうございます。受付終了しました。補助: 旅費の補助を希望される方は参加申込時にその旨記入下さい。補助人数、金額には限りがあります。その他、希望に添えない場合があります。
招待講演・チュートリアル講演
・新屋 良磨 先生 (秋田大)
タイトル:符号理論とオートマトン
・安永 憲司 先生 (大阪大)
タイトル:エクスパンダーグラフと誤り訂正符号
・仲田 研登 先生(岡山大)
タイトル:組合せゲーム理論入門
アブストラクト:一般に組合せゲーム(2人ゲーム)の必勝戦略はGrundy数と称される(帰納的に定義される)非負整数により計算できる. しかし, 殆どの組合せゲームでは Grundy 数自体が(帰納的に定義されるため)事実上計算できない. ニムと称される石取りゲームではGrundy数を帰納的定義に基づかずに計算でき, 結果, その必勝戦略は計算可能である.本講演では, ニムのように計算可能な必勝戦略をもつ組合せゲームとして, 佐藤のゲームやターニングタートルズなど, ヤング図形やその亜種から定まる組合せゲームについて解説する.
・三村 和史 先生(広島市立大)
タイトル:スパース性、特に辞書学習とグループテストに関連する話題
・盧 暁南 先生(東京理科大学)
タイトル:グループテストの入門講義
テクニカルプログラム:
下のリンクをご覧ください。
・テクニカルプログラム(PDFファイル)
世話人(50音順):
佐竹翔平 (神戸大学)
地嵜頌子(東京理科大学)
野崎隆之(山口大学)
萩原学(千葉大学)
謝辞:
本研究集会は、
2019年度科学研究費補助金
基盤研究(C):研究代表者:宮本暢子(課題番号:19K11866)
2018年度科学研究費補助金
基盤研究(B):研究代表者:繆瑩(課題番号:18H01133)
2019年度キオクシア(旧 東芝メモリ)奨励研究:研究代表者:萩原学