2020年度 萩原研ゼミ

更新日 2020年10月2日

メンバー

  • 岡崎 菜々子(学部4年)
  • 山村 勇人(博士前期1年)
  • 近藤 裕樹(博士前期2年)
  • 髙橋 朋久斗(博士前期2年)
  • 井原 みのり(博士後期1年)
  • 小林  雄介(博士後期3年)
  • 柴山  太郎(博士後期3年)
  • 萩原 学

 Aゼミ: 発表者 近藤、髙橋、山村、岡崎
  2019年度の学部生向けのゼミの続き
  1回90分。
  オンラインのため、パワポ等のスライドによるプレゼン
   学部生は、大学院生(山村君)に
    記号の使い方、
    定義・定理の記述方法、
    証明の論理ギャップが無いこと
     (教科書の証明はギャップが沢山あるので
      そのままではダメ)
    ホワイトボードのレイアウト
   などをチェックしてもらってください。


 Bゼミ: 発表者 井原、柴山
  オリジナル研究成果の紹介もしくは、
  過去2年以内に出版された論文の紹介する。
  1回60分~90分。
  発表方法は
   パワポ、Beamerなどで作成したプレゼン資料を用いて
    パソコン+プロジェクタで発表。
  もしくは
   ホワイトボードや黒板による板書。

  スライドの場合、
   30枚以上45枚以内。
   発表1週間前までにゼミのフォルダにアップロードすること。

 Cゼミ: 発表者 大学院生
  一人当たり1回30分。(スライド16枚以上30枚以内)
   4回に1回以上、研究やプレゼンに有用なアドバイスを紹介する。
     例:話し方、
       スライドのデザイン、
       英語の表現、
       研究に有用なソフトの紹介など。
       ただし、これらに限定しない。
     オリジナルのアドバイスではなく、
     必ず書籍を参考・引用し、自分の研究に適用して話す。
   4回に1回以上、研究者間で最近注目されている
     研究成果とその成果につながったテクニックを紹介する。
   4回に1回以上、
     直近2か月以内に開催される研究集会の紹介。
      集会の特徴(開催地のこだわり、参加者層、アクセプタンスレート等)、
      発表予定の成果で注目すべきものとその理由を述べる。
  パワポ、Beamerなどで作成したプレゼン資料を用いて
  パソコン+プロジェクタで発表。 
  プレゼン資料は1週間前までにゼミのフォルダへアップロード。

 Dゼミ: 発表者 大学院生
  一人当たり1回45分。
   自分のオリジナル成果を紹介する。

  発表方法は
   パワポ、Beamerなどで作成したプレゼン資料を用いて
    パソコン+プロジェクタで発表。
  もしくは
   ホワイトボードや黒板による板書。

  スライドの場合、
   21枚以上25枚以内。
   発表1週間前までにゼミのフォルダにアップロードすること。


第1ターム(オンライン)

4月13日(月)
 3限 近藤【A】

  • 4月14日(火)
     1限 髙橋、山村【C】
  • 4月20日(月)
     3限 髙橋【A】
  • 4月21日(火)
     1限 柴山【B】
    15:15~ 近藤、山村【C】
  • 4月27日(月)
     3限 岡崎【A】
  • 4月28日(火)

    15:15~ 近藤、髙橋、山村【C】
  • 5月 4日(月)
     3限 山村【A】
  • 5月 5日(火)
    15:15~ 柴山、近藤、髙橋【C】
  • 5月11日(月)
     3限 近藤【A】
  • 5月12日(火)
     1限 柴山【B】
    15時~ 髙橋、山村【C】
  • 5月18日(月)
     3限 髙橋【A】
  • 5月19日(火)
     1限 山村、近藤【C】
    15:15~ 柴山【C】
  • 5月26日(火)
     1限 髙橋、山村【C】
    15:15~ 近藤【C】
  • 6月 1日(月)
     3限 岡崎【A】
  • 6月 2日(火)
     1限 近藤、髙橋【C】
    15:15~ 柴山【B】
  • 6月 8日(月)
     3限 山村【A】
  • 6月 9日(火)
     15:15~ 柴山【B】、近藤【C】
  • 6月15日(月)
     3限 近藤【A】
  • 6月16日(火)
    1限 髙橋、山村【C】


第2ターム

 Aゼミはオンライン
 Bゼミはオフラインを基本。

  • 6月18日(木)
     3限 山村【A】
  • 6月23日(火)
     10:00-11:30 柴山【B】
     12:45-13:30 髙橋【D】
  • 6月25日(木)
     3限 近藤【A】
  • 6月30日(火)
     10:00-10:45 山村【D】
     10:55-11:25 髙橋【C】
     13:00-13:30 近藤【C】
  • 7月 2日(木)
     3限 岡崎【A】
  • 7月 7日(火)
     10:00-11:30 柴山【B】
     12:40-13:10 山村【C】
     13:15-14:00 近藤【D】
  • 7月 9日(木)
     3限 髙橋【A】
  • 7月14日(火)
     10:00-11:30 柴山【B】
     12:40-13:10 近藤【C】
     13:15-14:00 髙橋【D】
  • 7月16日(木)
     3限 山村【A】
  • 7月21日(火)
     10:00-10:30 髙橋【C】
     10:45-11:30 山村【D】
  • 7月28日(火)
     10:00-10:30 髙橋【C】
     10:40-11:10 山村【C】
     13:00-13:45 近藤【D】
  • 7月30日(木)
     3限 岡崎【A】 (Aゼミ:最終回)


第3ターム (オンライン)
  • 8月17日(月)
     9:00~10:00 柴山 ISITA2020練習
    10:00~11:00 髙橋 ISITA2020練習
  • 8月24日(月)
     9:00~10:00 近藤 ISITA2020練習
    10:00~11:00 山村 削除符号
  • 8月31日(月)
     9:00~10:00 柴山 ISITA2020練習
    10:00~11:00 髙橋 ISITA2020練習
  • 9月 8日(火)
     9:00~10:00 近藤 ISITA2020練習
    10:00~11:00 山村 削除符号
  • 9月15日(火)
     9:00~10:00 柴山 ISITA2020練習
    10:00~11:00 髙橋 ISITA2020練習
  • 9月29日(火) (2-515室、リモートのハイブリッド)
     9:00~10:00 近藤 
    10:00~11:00 山村 削除符号


第4ターム
  • 10月 6日(火)
     9:00~10:15 髙橋(オリジナル成果)
    10:30~11:45 山村(削除符号の論文解説)
  • 10月13日(火)
     9:00~10:15 近藤(オリジナル成果)
    10:30~11:45 柴山(オリジナル成果)
  • 10月20日(火)
     9:00~10:15 髙橋(オリジナル成果)
    10:30~11:45 山村(削除符号の論文解説)
  • 10月27日(火)
     Enjoy yourself at ISITA2020
  • 11月10日(火)
     9:00~10:15 近藤(オリジナル成果)
    10:30~11:45 柴山(オリジナル成果)
  • 11月17日(火)
     9:00~10:15 髙橋(オリジナル成果)
    10:30~11:45 山村(削除符号の論文解説)
  • 11月24日(火)
     9:00~10:15 近藤(オリジナル成果)
    10:30~11:45 柴山(オリジナル成果)

第5ターム
  • 12月 1日(火) (実は第4ターム)
     9:00~10:15 柴山(オリジナル成果)
    10:30~11:45 山村(削除符号の論文解説)
  • 12月 8日(火)
     9:00~10:15 柴山(オリジナル成果)
    10:30~11:45 近藤(オリジナル成果+修論の章立てを10分)
  • 12月15日(火)
     9:00~10:15 柴山(オリジナル成果)
    10:30~11:45 高橋(オリジナル成果+修論の章立てを10分)
  •  1月12日(火) (注意:月曜日時間割)
     9:00~10:15 近藤(オリジナル成果)
    10:30~11:45 山村(削除符号の論文解説)
  •  1月19日(火)
     9:00~10:15 髙橋(オリジナル成果)
    10:30~11:45 山村(削除符号の論文解説)
  •  1月26日(火)
     9:00~10:15 高橋(修論発表会リハーサル)
    10:30~11:45 近藤(修論発表会リハーサル)
  •  2月 2日(火)
     8:50~ 9:30 高橋(修論発表会リハーサル2)
     9:35~10:15 近藤(修論発表会リハーサル2)
  •  2月 9日(火)、10日
     修論発表会