ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
符号理論@千葉大学
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■
「符号理論 〜デジタルコミュニケーションにおける数学〜」。
□ 好評発売中!
■ 携帯電話、ブルーレイ、フラッシュメモリなどの信頼性を高める
□ 符号理論を数学的視点から解説。
■
□ 出版社による公式リンクは
こちら。
■
メッセージ欄
分類 【サンフランシスコの話】 で検索
一覧で表示する
▼
2012/02/04(土)
アルカトラズ ALCATRAZ
【
サンフランシスコの話
】
以前、サンフランシスコに行ったときに訪れた
アルカトラズ刑務所
のパンフレット。
今、アメリカでは、
アルカトラズ刑務所をモチーフにしたドラマが流行ってます。
とにかく面白いドラマ。
きっと日本でも流行るはず。
2014年には、日本でも放送されると思う。
今からチェックしておいて損なし。
Tweet
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログ、移転のお知らせ
最新の記事は
【こちら】
を御覧ください。
▼
トラックバック
(0件)
▼
2011/05/15(日)
NAPA
【
サンフランシスコの話
】
NAPAに住む友人の家に宿泊しました。
ダイビング仲間と言えば良いかな?
グアムのブルーホール、石垣島の米原など
一緒に旅した友人です。
友人は日本人で千葉大学の後輩です。
僕がハワイへ移ることが決まったときに、
友人はカリフォルニアに移ることが決まりました。
不思議な縁です。
これはお城の形をした
ワインの醸造所
Castelol di Amorosa
。
NAPAと言えばワインが有名な土地です。
ワイナリーの見学、試飲(5種類)がついて17ドル。
NAPAには、見学OKの醸造所が
あちらこちらにあります、
それはもう沢山。
肩を並べています。
こちらは別のワイナリー。
Calistogaの
Clos Pegase Winery
です。
石田純一さんと東尾理子さんが結婚式を催した場所です。
芸術とワインを融合させるワイナリー。
ワイナリーの中で、画家が油絵を描いていました。
こちらはNAPAのCalistogaで食べたハンバーガー。
野菜がシャキシャキしていました。
フレッシュな気分になれるハンバーガーです。
Calistogaの名物は温泉とスパ。
今回は時間がなくて体験できず。
街には温泉宿が幾つもありました。
泥風呂もあるようです。
関連キーワード:
NAPA
:
ワイナリー
:
ハンバーガー
Tweet
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログ、移転のお知らせ
最新の記事は
【こちら】
を御覧ください。
▼
トラックバック
(0件)
▼
2011/05/13(金)
カキ4種
【
サンフランシスコの話
】
一年ぶりのサンフランシスコ。
#前回はオースティン(テキサス)からの帰り路でした。
Ferry Building Market Place
が好きです。
Hog Island Oyster Company
にて。
「ロックフェラー」という調理法。
同じくHogにて
「オイスターシチュー」。
San Francisco Fish Company
にて。
「生牡蠣」。
この店は1つ単位で食べられる。
アメリカのカキって、
ホースラディッシュが合う。
日本、フランスのカキよりも
ホースラディッシュが合う。
そう思いませんか?
忘れちゃいけない
Fisherman's Wharf 。
PIER 39 の
Pier Market Seafood Restaurant
にて「生牡蠣の盛り合わせ」。
ホットソース&ホースラディッシュにて
バグッと頂く。
日本のカキってポン酢的な味が似合う。
アメリカはホースラディッシュとタバスコが似合う。
カキの味って国ごとに違うねぇ。しみじみ。
関連キーワード:
サンフランシスコ
:
オイスター
Tweet
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログ、移転のお知らせ
最新の記事は
【こちら】
を御覧ください。
▼
トラックバック
(0件)
▼
2011/05/13(金)
ゴールデンゲートブリッジ
【
サンフランシスコの話
】
ゴールデンゲートブリッジを上から見下ろせる場所を発見。
飛び降りてみた。
色はオレンジ。金色ではない。
ゴールデンゲートとは橋のかかった湾「ゴールデンゲート海峡」に由来する。
コンスタンチノープルの金角にちなんで、金門と名付けられたらしい。
橋の数学的検証を行ったのは
チャールズ・アルトン・エリス と レオン・モイセフなど。
関連キーワード:
サンフランシスコ
Tweet
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログ、移転のお知らせ
最新の記事は
【こちら】
を御覧ください。
▼
トラックバック
(0件)
▼
2011/05/12(木)
変人偏屈列伝の地へ ウィンチェスター・ミステリー・ハウス
【
サンフランシスコの話
】
サンフランシスコから南へ
車で一時間。
サンノゼ
という街には
曰くつきの屋敷がある。
100年以上前の事。
実業家ウィンチェスターは
銃のビジネスで成功を収めた。
妻の名はサラ。
二人の間には子どもが産まれたが
幼いうちに死亡。
しばらくして夫も死亡。
残されたのサラは
霊媒師から助言を受ける。
銃で亡くなった者たちの恨みや呪いを避けるには
家を改築・増築し続けるしかない。
それからサラが死ぬまでの間、
家は改築され続けた。
24時間。
週7日。
38年間、改築され続けた。
改築の為だけにつけられたドア。
ドアを開けても壁があるだけ。
改築のためだけにつけられた階段。
階段の先には天井があるだけ。
敷地内のゲームコーナーには魔界村。
サラ婦人には収入があった。
夫からの遺産が20,000,000ドル。
それだけではない。
所有する会社からの収入が毎日1,000ドル。
100年前の1,000ドルという収入が、
どれだけ大きな金額を意味するだろうか。
充実したお土産売り場。
改築の結果、
館内には
160もの部屋が。
「マンションツアー」
「ビハインドザシーンツアー」
に参加すれば
100を超える部屋を拝観できる上に
地下室の探検、
当時のエレベータの技術の解説、
サラ婦人の気難しさを表すエピソード
など様々な内容が楽しめる。
これは恐ろしい。
私の知っているホットドッグよりも2周り大きい。
そのうえ、塩辛い!!
敷地内には美しい花々が咲き乱れる!
まるでディズニーランドのホーンテッドマンションに来たような
ファンタジーの世界。
しかし、
この屋敷は実在した婦人の館。
作り物ではない!!
占いに翻弄された婦人の悲しい物語。
今ではカリフォルニアの観光名所!!
関連ホームページ:
ウィンチェスター・ミステリー・ハウス公式HP
関連ホームページ:
変人偏屈列伝(Wikipedia)
関連キーワード:
荒木飛呂彦
:
サンフランシスコ
Tweet
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログ、移転のお知らせ
最新の記事は
【こちら】
を御覧ください。
▼
トラックバック
(0件)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログ、移転のお知らせ
最新の記事は
【こちら】
を御覧ください。
Information
基本はまったりとした日記。
大学教員の研究生活なども触れたり触れなかったり。
自己紹介
萩原 学
1974年,栃木県足利市に生まれる。
1997年,千葉大学理学部数学科卒業。
2002年,東京大学大学院数理科学研究科博士課程終了。博士(数理科学)
東京大学生産技術研究所研究員,産業技術総合研究所主任研究員を経て,現在,千葉大学大学院理学研究科准教授。
専門は、数学の産業への応用(特に、符号理論と組合せ論)
Follow @QRJAM
最近の書籍的な執筆・出版:
◆
符号理論 〜デジタルコミュニケーションにおける数学〜
、好評発売中
◆
雑誌「数学セミナー」連載「ふごζ×う 〜符号理論∈数学∩工学〜、2012年7月号〜連載中
◆
第2版 現代数理科学事典
記事一覧
印刷用の表示
画像アルバム
カレンダー
<<
2022/08
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
新ブログのアドレス
HPリニューアル
夏恒例。テレビ番組、心霊特集。
千葉大学 オープンキャンパス
名古屋と岡山
あるとは思わなんだ
保育園の夏祭り
千葉大学理学部ニュース
水遊び
大学院での生活
最近のコメント
カジノにおけるルーレット必勝法を考える
manau
カジノにおけるルーレット必勝法を考える
らん
カジノにおけるルーレット必勝法を考える
manau
カジノにおけるルーレット必勝法を考える
カ
カジノにおけるルーレット必勝法を考える
manau
カジノにおけるルーレット必勝法を考える
カ
カジノにおけるルーレット必勝法を考える
manau
カジノにおけるルーレット必勝法を考える
千葉大生
ナデ様の指輪
うっちー
津波 広島の中学生とiPhone
manau
最近のトラックバック
一人当たりの研究費
from
innsi`s blog 東大院試合格への道!
マクドナルドのオリジナルメニュー チキンマハラジャ(インド編)
from
Wood Eight Cafe
豚インフルエンザのための海外渡航自粛
from
そして誰もいなくなった
ホワイトボード
from
発明屋
少女期の忌まわしき過去
from
ホラー映画って呪怨が怖いの?
カテゴリ一覧
グアムの話
(9)
つれづれ
(809)
イタリア
(7)
稚内
(6)
サンフランシスコの話
(5)
QR-JAM
(43)
アキバ道研究屋稼業 雑談
(37)
研究集会
(4)
数学ミュージアム
(4)
タラゴナ
(4)
おとなのねこまんま
(4)
宮島
(3)
シンガポール
(3)
仕事の話
(284)
量子符号
(26)
ハワイの話
(245)
映画
(24)
調べもの
(18)
韓国の話
(17)
未分類
(5)
テネリフェ島
(13)
STEEL BALL RUN
(11)
沖縄
(10)
妻の思い出
(10)
キーワード
(1)
束論
(1)
たまには怪談話でも
(1)
代数入門 群と加群 堀田良之著
(1)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB