仕事で丸の内に行きまして、
縁あって IL GHIOTTONE <イル ギオットーネ>でランチ。
【観覧注意】以下、美味いもの自慢。
お店のこだわりが伝わるのは、
パンにつけるオリーブオイルが2種類。
右が南イタリア産のフルーティなオイル。
左が北イタリア産のさっぱりとしたオイル。
続いて、前菜。
まさかですが、リボン付きの箱に入っていました。
キッシュのキャビア乗せ。
続いて、カプレーゼ。
下の赤いのは、トマトのピュレ。スライスじゃないよ。
モッツァレーラとトマト果肉はぶつ切り。
メレンゲもトマト。果肉を越して泡だてたもの。
メレンゲの下には、トマトのジュレ。
無農薬のグリーンアスパラとホワイトアスパラのソテー。その上に、イタリアのパルマ産プロシュート。
スモークした鴨。上には香ばしく焼いたネギ。まさにカモネギ。
その下にはタケノコ。
鴨のジューシーさに舌鼓。
ネギとの相性が絶妙。鼻を抜ける香りにうっとり。
パスタはウニソース。シソの花と絡めて頂くことで、すっきりとした香りが楽しめる。
お皿は信楽焼。
メインディッシュの前の茶碗蒸し、フォアグラ乗せ。
僕はフォアグラって丼で食べるのが好きなんだけど、その考えを改めさせられた逸品。
フォアグラ独特のまろやかさと、卵のまろやかさの、ダブルまろやか饗宴。
メインは飛騨牛のステーキ。
赤身系を食べるなら飛騨牛か石垣牛だと思う。
でも、香りで選ぶなら、僕は飛騨牛かなぁ。(一方で、石垣牛は、赤身の旨味が良いですな。)
デザートにイタリア風フルーツポンチ。
上に乗っているのはライムのジュレ。
ほんと、すっきり。
夏を想起させる香り。
もう1つのデザートはティラミスとミルクのジェラート。
こいつと一緒に
エスプレッソ。
たまらん!!
美味い物を食べると実感するのだけど、
大学院に進学して博士号を獲って良かった。
(そうでなかったら、僕の人生では出会わなかったメシだろうなと、思うのです。)