ぼーじょれーぬーぼーからの想起

ついに、ボジョレー解禁ですよ。

ぼーじょれー
の方が、フランス語のニュアンスが出るって言いますね。

今年のぼーじょれーは、やや、価格が高いね。
アベノミクス効果ですか?

ふと思い出したんだけど、
昨年のぼーじょれーぬーぼー解禁日は
フランスのニースにて、家族で休暇を楽しんでましたね。

IMGP5614

日本人の何者かが
 「フランスだとさ、ボジョレーなんて、騒がないんだぜ」
的なこと言ってたんだけど、
実際は全くの嘘っぱち。

フランスでも、ぼーじょれー解禁で盛り上がってました。
あちこちのレストランで、ぼーじょれーぼーじょれー、ってポスターやポップがずらり。

IMGP5484

昨年、私は昼下がりに立ち寄ったケーキ屋で、ボトルのぼーじょれーを頂きました。
懐かしい。

そういえば、
フランス旅行の後、
猛烈に忙しかったのを覚えてます。

というのも帰国の翌日、
船橋高校で符号理論の講義を行いました。

その翌週、再び船橋高校で講義を行い。
講義終了の30分後に、
千葉大学にて面接。
その夜に、面接通過の連絡を頂きました。

その後は千葉大学の採用手続きやら、産総研の退職手続きやら。
クリスマスやら新年やら。
新居探しやら、引越しのための荷詰めやら。

なんだかいろいろと連想して、
いろいろな景色が浮かんだ一日でした。


コメントを残す