世界遺産

研究を仕事にしていると、
国内外問わず、
あちこちを飛び回る機会に恵まれます。

例えばシンポジウム。
シンポジウムの開催地は、
いわゆる名所的な場所が選ばれる傾向にあります。

行きたい!と思う人が多いと、
シンポジウムでの講演の質が高まる傾向にあるようです。

講演数に限りがある状況で、講演希望者が増えると、
質の良いものが選定されることになるから
だと思います。

名所的な場所として代表的なものが
世界遺産
です。

僕もシンポジウム等の都合で、
 モン・サン=ミシェル
 サグラダ・ファミリア
 カサ・ミラ
 アーヘン大聖堂
 昌徳宮
 斎場御嶽
 宗像大社
 厳島神社
 原爆ドーム
 教王護国寺
 清水寺
 東大寺
などなど、様々な世界遺産を見学する機会に恵まれました。

昔は、地理的なものとか歴史的なものに全く興味が無かったのですが、
あれこれと直接触れていくうちに、
 関連する知識があった方がより面白く観られるのでは
と考えるようになりました。

成長したんですかね。>自分

というわけで、少しずつですが、
世界遺産を中心に地理とか歴史の勉強を始めています。
目指せ、知的文化人。

世界遺産に選ばれる対象は
 顕著な普遍的価値を持つ不動産
なんですって。
だから、エベレストみたいに地球の歴史がわかる山も
世界遺産に選ばれたりしてるようです。

#補足:
#エベレストはちょっと掘ると、貝殻とか出てくるんですって。
#つまり、昔は海の中の土地だった。
#それが地層のひずみで隆起して、世界一高い山まで押し上げられた。
#地球の歴史、凄いぜ!
#って話らしいですよ。

そのうち、チバニヤンによって、
市原市の地層が世界遺産になりそう。
わくわく。

世界遺産って、検定とかあるみたいです。
勉強が続いたら、受験してみようかしら。
なんて言ってると、ある日、突然飽きて、
勉強しなくなるのが僕なのですが。